備中国分寺
日常のこと
昨日の続きです。
鬼ノ城山で歩き回って写真を撮り、
次に向かったのが備中国分寺なのですが、
その前にお腹が空いたので
国民宿舎サンロード吉備路でバイキングの昼食を食べました。
ここは地元の野菜や花を売ってるのですが、
食べてから買おうと思ってたら・・・ない・・・
売り切れの野菜がいっぱいあり、
食べる前に買っておけば良かったと後悔したのですが、
里いも・ほうれん草・シイタケを買いました。

岡山道を走ってると遠くに見える五重塔。
いつか行って見たいと思ってた国分寺です♪

天気予報通り、お昼からは曇り空になりました。

鬼ノ城でも多くの人がいたのですが、ここも観光客がいっぱいいましたよ。

観光客の方を避けながら撮りました。汗

五重塔が切れちゃけど、立派な松と一緒にパチリ(^-^;

よ~く見ると、龍にウサギに虎が彫られてるのですが、
何か意味があるのでしょうか? 何も学習せずに来たのでわからず・・・汗

五重塔は3層までケヤキ材、4.5層はマツ材が使われてます。
奈良時代には七重塔が建っていたそうですが、南北朝時代に焼失し、
1821年に位置を変えて再建されたのがこの五重塔だそうです。

国分寺の前には梅の花が咲いてたのですが、

紅梅はまだこれから♪

白梅はもう散り始めてましたよ。

菜の花は満開でとっても綺麗でした♪

一度行って見たいと思っていた備中国分寺。
やっと来ることが出来ました♪
少し時間は早かったのですが、
よっちゃん(夫)の好きな一般道を走って帰ることに・・・
渋滞してるところもあったのですが、
何とか無事に帰って来ました。(イライラするとケンカになるので(^-^;
今日は広島で消防の会議があり行って来ます。
帰る時間がわからないのと
今日は義母がショートステイから帰って来るので
予約投稿させていただきますね。
ブログランキングに参加してます。

ペット(猫) ブログランキングへ
ポッチンしてもらえると嬉しいなぁ♪
鬼ノ城山で歩き回って写真を撮り、
次に向かったのが備中国分寺なのですが、
その前にお腹が空いたので
国民宿舎サンロード吉備路でバイキングの昼食を食べました。
ここは地元の野菜や花を売ってるのですが、
食べてから買おうと思ってたら・・・ない・・・
売り切れの野菜がいっぱいあり、
食べる前に買っておけば良かったと後悔したのですが、
里いも・ほうれん草・シイタケを買いました。

岡山道を走ってると遠くに見える五重塔。
いつか行って見たいと思ってた国分寺です♪

天気予報通り、お昼からは曇り空になりました。

鬼ノ城でも多くの人がいたのですが、ここも観光客がいっぱいいましたよ。

観光客の方を避けながら撮りました。汗

五重塔が切れちゃけど、立派な松と一緒にパチリ(^-^;

よ~く見ると、龍にウサギに虎が彫られてるのですが、
何か意味があるのでしょうか? 何も学習せずに来たのでわからず・・・汗

五重塔は3層までケヤキ材、4.5層はマツ材が使われてます。
奈良時代には七重塔が建っていたそうですが、南北朝時代に焼失し、
1821年に位置を変えて再建されたのがこの五重塔だそうです。

国分寺の前には梅の花が咲いてたのですが、

紅梅はまだこれから♪

白梅はもう散り始めてましたよ。

菜の花は満開でとっても綺麗でした♪

一度行って見たいと思っていた備中国分寺。
やっと来ることが出来ました♪
少し時間は早かったのですが、
よっちゃん(夫)の好きな一般道を走って帰ることに・・・
渋滞してるところもあったのですが、
何とか無事に帰って来ました。(イライラするとケンカになるので(^-^;
今日は広島で消防の会議があり行って来ます。
帰る時間がわからないのと
今日は義母がショートステイから帰って来るので
予約投稿させていただきますね。
ブログランキングに参加してます。

ペット(猫) ブログランキングへ
ポッチンしてもらえると嬉しいなぁ♪
スポンサーサイト
コメント